2回作りました。
どっちもイマイチ。また報告だけさせていただきます(ง°̀ロ°́)ง
結論から申しますと、一層お店のタピオカが恋しくなりました。
1回目の流れ
①黒みつと片栗粉、水を混ぜます。シャバシャバ…
②丸められるくらいの固さになるまで、片栗粉を足しました。
③『20分ゆでる』とありましたが、中々火が通らなかったので、40分以上ゆでました。
そして見たことのあるアレにそっくりなものになりました🐸
反省点
そう一度作ったことのある方は何が違うのかお分かりですね。①の状態で火を入れなくてはいけなかったのです。
②で粉を足すという余計なことをしたので、いくら茹でても火が通らなかったのだと思います。
2回目の流れ
某テレビ番組でもち粉を入れると良いというのを見たので早速。
①片栗粉:団子粉を7:3と水をまぜまぜ。テレビでは8:2と言っていましたが(°▽°)
②レンジで600w10〜15秒を様子を見ながら繰り返しました。トロミがついてきたな〜と思った4回目でいきなり固まりに(☉д⊙)

③丸めていきます。たったこれだけ↓で「飽きた」と娘離脱(ꐦ°д°)

気を取り直して続けます。小判型にして割り箸をさして、バーナーで炙って香ばしく。

五平餅の完成です(๑•̀ㅂ•́)و✧

これで丸める量が減りました。
④茹でる

完成です

「美味しー❗️上手に出来たね❗️」
「あとはお母さんにあげる」と娘。

ミルクティーも少しは残しておいて欲しかった。そしてほぼ残っているタピオカ…ಠ_ಠ
というか、小さいだんごでした。参考になる記事が書けるように頑張ります(ง°̀ロ°́)ง