パートに出て金銭面で少しだけ気持ちに余裕が出たものの、今後の教育費や老後の資金を思うと不安は尽きません。
ましてやうちは賃貸暮らし。いつかは家が欲しいと思いつつ、コロナ禍で夫の給料が2/3になり厳しい状況に。
実家が近くて良かった(´∀`=)娘の服はおばあちゃんが担当♡
どうしよう〜とモヤモヤ考えていても何も変わらないので行動します。
すぐにできることを考えてみました。
①生活コストを下げる
生活費を徹底的に見直して減らせるものがあるか。
例えば生活費が10万円で済めば、身を削って働かなくても余裕で暮らせる。実際には20万でも厳しい。ここをストレスなくどのくらいまで下げられるか(´∀`=)
…既にギリギリまでやっている感もあるのですが(゚∀゚)
②レゴ封印
スペースが限界なのと、お金を使ってしまうので。
これだけ持っているから、もういらないっていうのがレゴにはないのです(´∀`*)
家を買ったらレゴ部屋を作る!の家を買ったらを達成するためにレゴを封印します。
③お金の勉強
税金や投資など、お金にまつわる色々を知らなすぎるので勉強します。
④パート代は投資
今まではパート代はまるまる貯金していましたが投資にまわします。
100万円を銀行に10年預けててもほぼ100万のままですからね。
思いつくのは株、積み立てNISA、FX。投資ではないけれど、ふるさと納税もやってみたい。
周りに株や投資をしている人はいませんが、話をきくと「気にはなってるんだけど…」と口を揃えて言います。損をするかも…怖い…というイメージが強いようです。確かに儲かる保証はありませんしね。
私は10年くらい前から株、投資信託、FXをやっています。
これから子供にお金がかかるし、確実にお金を貯めようと新たな投資はお休みして貯金に励んできました。
でも今の普通預金の金利は0.001%!
100万円を10年預金して100円の利子です。
うまく運用できるかは分かりませんが、失敗したら失敗したでそれもブログネタになる!くらいの気持ちで再びやってみようと思います(ง°̀ロ°́)ง
私のパート代を投資に回すことに夫も同意してくれました。
決してヤケクソではありません。わくわく(゚∀゚)