ただいま豆苗を育てています(ง°̀ロ°́)ง
今までは捨ててしまっていたのですが、ぐんぐん育って面白い!
豆苗の再生栽培
豆苗の他にネギ、大根、サニーレタスがいますが、豆苗が1番わかりやすくて面白い♡
今回は1パックを3つに分けて成長を比べていきます。
豆腐のパックを使っています(´∀`=)
どの位置で切るか
村上農園さんの図をお借りしました。
A : 脇芽を2個残す
B : 脇芽を1個残す
こちらはBのバージョンです。脇芽を残すのが1個だけだと、かなり短くなります。
土に植えるとどうなるか
水より大きくなりそう!ちょうど家にブルーベリーの土が余っているので使ってみます。調べてみたら豆は酸性に弱いとか…(꒪ཀ꒪)
ブルーベリーは酸性の土が大好き(´∀`=)
初日から1週間
1日目。並びは右からA、B、土です。
3日目。水は毎日替えています。土は容器に穴を開けていないので根腐れが心配。
7日目。やはり脇芽は2個残した方が良いのですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
写真だと分かりにくいのですが、土に植えたのが1番元気そうに見えます。
何回収穫できるのか?
2回再生できるが理想は1回。
実はこの記録を始める時に脇芽の成長を比べたくて2回目の収穫をしました。
あまり伸びていなかったので切り揃える程度ですが。
エノキ、人参と合わせてバター炒めにしました(´∀`=)♡

既に2回食べているので、3回目の再生となります。
買ってきたばかりの豆苗と比べると、3回目の再生豆苗は細い!
日に当ててるせいもあるのか?ちょっと硬そうです。
3回目再生の豆苗はすき焼きの彩りに。全然硬くなく、美味しくいただきました♡
終わりに
豆苗はえんどう豆の若葉です。そのまま支柱を立ててうまく育てれば、絹さや、グリンピースも収穫出来ちゃう。
時期外れだけどやってみようかな(´∀`=)