05shufu ☺︎

気になったこと、作ったものを記録していく雑記ブログ

ゆず湯で体がピリピリ痛い。しみるような痛みの原因は?

冬至はまだ先ですが、柚子を頂いたのでゆず湯にしました。

2019年の冬至は12月22日(日)です。

2024年(令和6年)は12月21日(土)

冬至は毎年22日前後になります(´∀`=)

良い香り

柑橘の香りが好きで、入浴剤はいつも柑橘系。中でも柚子は1番好き♡

入浴剤とは違う生のゆずの香りに癒されました。

もっと香りを楽しみたいと柚子をモミモミ。柚子を触っているとお肌がすべすべしてきます。10分くらいたった頃でしょうか。…何かおかしい。あれ、痛い?

すり傷にしみるような痛さ

初めはどこか擦りむいていたかな?そこが滲みるのかな?と体のあちこちをチェックしました。

すり傷がしみる痛さに似ています。

どこにも傷はないけど、どんどん痛くなる。ひざ、ひじだけでなく太ももの裏も痛くなってきた。ギブアップ〜。

お風呂上がりに速攻調べましたщ(゚Д゚щ)

原因はピーリング効果とリモネン

ゆずには自身の酸の力によって肌をつるつるにするピーリング効果(余分な皮脂を溶かして肌をつるつるにする)があります。

このピーリング効果によって普段は肌を守ってくれる皮脂が減り、肌が刺激を受けやすい状態に。

私は肌がツルツルになったのを良いことに、果汁しぼりまくり(人´∀`*)♡無知の恐ろしさ(ง°̀ロ°́)ง

ゆずの果汁や果肉で酸が強くなり、刺激が強くなってしまったのです。

ゆずの皮にはリモネンという精油成分が含まれています。

とても酸化しやすく、 酸化すると肌に刺激を与える成分が 作られてしまいます。これによって肌がピリピリ痛くなるようです。

要注意な人

乾燥しがちな人や肌の弱い人、まだ皮膚の薄い子供には刺激が強く、必要以上に皮脂を落としてしまうと考えられます。

全く平気な人もいるそうです。夫も娘も大丈夫でした。乾燥肌の私には結構な痛みでした。 冬はお肌が粉ふき芋状態(ง°̀ロ°́)ง

ピリピリチクチクの対処法

体がピリピリした場合はすぐに湯船からあがり、シャワーで柚子の成分を洗い流します。

体を拭いた後はクリームで肌を保湿します。

私は洗い流さず出てしまいましたが、ピリピリする場所に保湿クリームを塗ると症状は治りました。

しみないゆず湯の作り方

  1. 柚子はまるごと入れる

    切って入れると、果汁が出やすくなって、刺激で痛くなります。

  2. 柚子の数は少なめに

    家庭用のお風呂なら、1個、多くても2個が適量です。

  3. 柚子をもみほぐさない

    丸ごと入れても、もみほぐすと、リモネンや果汁が出てきます。

  4. 柚子を袋に入れる

    柚子を切って入れる時はもちろんですが、丸ごと入れる場合も、ガーゼや目の細かい洗濯ネットなどに入れると、刺激が少なくなります。

  5. 乾燥させた柚子の皮を入れる

    柚子の皮だけ乾燥させて入れると、 ピリピリしにくくなります。

ゆず湯の効能

  1. リラックス効果
  2. 風邪予防
  3. 血行促進
  4. 冷え性を和らげる
  5. ひび・あかぎれ改善

柚子の果実や皮からビタミンCやリモネンがお湯に溶け出すことで、様々な効能を発揮するようです。

おわりに

小さい頃からゆず湯に入っていますが、しみる事などありませんでした。

ゆず湯が痛いなんて初めの経験!

冬至前で良かったです。まだ知らない方にお伝えできる!

冬至には柚子の香りをそっと楽しみ、揉みほぐさないように、ゆず湯に浸かりたいと思います。再び柚子を入れる気満々(ง°̀ロ°́)ง

体はポカポカ温まるし、ゆずは香りが最高です。