やってみた
ゴミを減らしたい。 生ごみを捨てる時は紙に包んでビニール袋に入れて…かさばるし重いし。 色々調べた結果、コンポストにたどり着きました。 ベランダでコンポスト ダンボールコンポストとは 作り方 経過 堆肥化 おわりに ベランダでコンポスト 最初に目にし…
昨年冬から始めたベランダ菜園。 野菜の成長と共にコバエが目立つようになってきたのでコバエ取りを2種類試してみました。 アースガーデン ボタナイス 飛ぶ虫粘着シート おわりに アースガーデン ボタナイス 葉っぱの形をした可愛いコバエ取りです。 裏の粘…
昨年末からポータブル蓄電池を日常的に使用して半年が経ちましたので振り返ってみます。 ポータブル蓄電池を購入した理由 ジャクリポータブル電源 どこまで使えるか マンションでのソーラー充電 電気代の推移 おわりに ポータブル蓄電池を購入した理由 停電…
11月末に大葉(シソ)の種を蒔きました。 3度目の挑戦で発芽 ゆっくり成長、収穫 大葉を増やす おわりに 3度目の挑戦で発芽 大葉は種から育てるよりも、苗からのほうが育てやすいため初心者は苗から植え付けるのが良いそうです。 大葉の栽培適温は、20~25℃。…
大葉(シソ)の種が欲しかったのですが、ホームセンターに売っていなかったので春菊の種を買いました。 アロマティカスに続き水耕栽培にチャレンジです。 発芽率50%と書いてありました。種を水に浸けてから3日後には根が出てきました。 蒔きすぎたのでピンセッ…
アロマティカスをメルカリで購入しました。 きっかけは私の苦手な虫がアロマティカスの香りを嫌うと知ったからです。 最初は鉢植えに入れていたのですが、勢いよく増えてあっという間にいっぱいに。 鉢も土もなく、スポンジとペットボトルならあったので水耕…
無性にぜんざいが食べたくなる時があります。 小豆を買ってきて自分で茹でたほうが安上がりかな?と思ったので作ってみました。 材料 手順 小分け冷凍 値段の差 おわりに 材料 ↑こちらのレシピを使って作りました。 材料は4つ。 ①小豆1袋(250グラム) ②水1リ…
実家からキダチアロエをもらってきました。なぜなら… キダチアロエのポピュラーな利用法は切り傷ややけどにつけるというもの。これはキダチアロエに炎症を抑えたり抗菌作用があるためで、患部に直接つけるだけでなく、食べても有効です。 他にも殺菌作用や傷…
Netflixで世界的な大ヒットとなっているイカゲーム。 どれだけ凄い作品なのか気になったので見てみました。ネタバレになってしまうので詳しくは触れません。 ゲームの一つとして出てくる型抜き。 やってみたい! と思って調べてみたものの、自分で作るのはハ…
重曹と並んで売っているクエン酸。 クエン酸というとジャムに使うイメージくらいしかなかったのですが、掃除に使えるとの事。 重曹に続き、買ってきました100均です。 クエン酸は酸性で、アルカリ性の汚れ(水垢)の他にもトイレのアンモニア臭、尿石・黄ばみ…
重曹で前から気になっていた鍋にこびり付いた油汚れをやっつけたいと思います(ง°̀ロ°́)ง 水に重曹を入れて煮る 一晩置く 磨く おわりに 水に重曹を入れて煮る 今回使う重曹はこちら。100均で買いました。 鍋磨きは鍋がピカピカになってストレス発散にもなって…
「スイカ割りしたい!」という娘のために家にあるもので手作りしました。 ボール紙を細長くカッターで切ります。 こんな感じになりました。 キリが見つからず細いドライバーで穴を開けました。 穴に針金を通して 楊枝で固定 これを広げていくと 丸くなる! …
早速ホットケーキを作ってみました! 黒いですが味の変化はありません。 娘の上半分をはがしたホットケーキは溶岩の様。 バナナジュースにつけて食べると美味しい。 こちらにもパウダーin。 アイスにラムレーズンを乗せて♡ ちなみにバニラアイスです。激うま…
焼き鳥が食べたい。炭火焼きの焼き鳥! とはいえマンションで炭火は厳しいので魚焼きグリルで作ってみました。 冷凍庫に眠っていたせせり。 竹串が焦げないようにアルミホイルを巻きました。 焼きます。 焼き目はバーナーで。これがやりたかった(´∀`=) ちゃ…
ずっと気になっていたふるさと納税。 得だとは聞くけどイマイチよくわからない。 とりあえずやってみました。 気になり始めて早4年。やっと行動に移しました(ง°̀ロ°́)ง 今回はワンストップ特例制度を利用しました。 ①控除上限額を調べる まずはシュミレーター…
娘小学2年生。初めての学校プールです。 後回しにしていた事の一つ、水着の名前付けをやりました。 翌々日に水着を学校に持っていくという事を縫い終わってから知りました。滑り込みセーフ(ง°̀ロ°́)ง 今どきのスクール水着って可愛いですね。スカートがついて…
夫の愛用している靴をクリームを使って磨きました。 磨く前の状態。起毛素材ではありません(^^;; 買い替えを勧めたところ 「これ気に入ってるし高かったんだよな、中古で1万5千円くらいかな?」 と夫。 中古で1万5千円。同等の靴を新たに買うのは厳しい…。 …
シミだらけのの洋服です。 濡れているのかと思っていました。いつまで経っても乾かないのでシミだと気付きました(´∀`=) 揚げ物でもしたのか、もしくはこってりラーメンか(-᷅_-᷄๑) シミだらけであることを忘れて着てしまい、恥ずかしい思いをすること数回(゚∀…
洗剤を切らしちゃったけど、今すぐ洗濯したい。買いに行くのも面倒…という時がありました。 調べたら代わりになるものが色々とあるようですね。 食器用洗剤 ボディソープ シャンプー 重曹 セスキ炭酸ソーダ 酸素系漂白剤 私が試したのはシャンプー! リンス…
青汁で草餅ができないかな…と前々から思っていたので作ってみました。 材料は4つ。 青汁粉末、あんこ、切り餅、ホイップクリーム。ホイップは包みやすくする為に冷凍してあります。 容器に切り餅が被るくらいの水を入れてレンジ(600w)で5分加熱。 青汁イン…
電気が使えない場合を想定して、炊飯器以外でご飯を炊いてみました。 ポリ袋調理 工程 おわりに ポリ袋調理 熱に強い専用のものを使います。確認しておかないと袋が熱で溶けたりします。 今回使用したのはこれ。 お店ではこちらの方がよく見かけます。 岩谷…
娘の誕生日にキャラチョコケーキを作ろうと思いました。 娘の希望はポケモン。 本当はサプライズにしたかったけど間に合わず、娘と一緒に作ることに。 キャラチョコの作り方 キャラクターを決める 写す チョコで線をなぞる 色付け 仕上げ 完成 おわりに キャ…
偏食の娘がおいしい!と言って食べました。ミラクルです。 油で揚げないので最初から最後まで娘と楽しく作ることができました。 結構適当なオリジナルレシピです。 ごま団子の材料 ごま団子の作り方 おわりに ごま団子の材料 材料はシンプル。 あんこ(つぶで…
ココナッツミルクが好きならば間違いないです。 焼き菓子ではなく、デコレーションケーキです(´∀`=) 材料 作り方 完成 おわりに 材料 市販のスポンジ(もちろん手作りでも♡) ホイップクリーム タピオカココナッツミルク フルーツ 作り方 スポンジにココナッ…
「スライムに使いたい」というきっかけで購入したスノーパウダー。 あまりに楽しそうに遊ぶので、思い切ってお部屋で雪遊びをしてみました。 我ながら思い切りました(´∀`=) 室内雪遊び 室内で遊ぶための準備 雪作り 遊ぶ‼️ 雪遊びより砂遊びに近い レゴで遊…
前から気になっていたポリ袋で雨合羽。室内雪遊びに使いたいので作ってみました。 ゴミ袋でカッパ 作り方 ズボンも作りました ズボンを作った理由 おわりに ゴミ袋でカッパ 家にある黒い45リットルのゴミ袋を使い、 こちらの記事を参考に作りました。 作り方…
お誕生日にクリスマス。パーティにケーキがあると華やかになりますよね。 作って楽しい!お財布にも優しいケーキを作りました✨ 食パンのデコレーションケーキ 材料 作り方 完成 おわりに 食パンのデコレーションケーキ 娘がどうしても今日、ケーキを作りたい…
タピオカに続き、テレビで見たのを実践しました。今回は大成功(ง°̀ロ°́)ง♡ クレープの作り方 材料 作り方 クレープの皮 具の準備 具材を巻いて完成 翌日もしっとり おわりに クレープの作り方 材料 クレープの皮 春巻きの皮 卵 2個 牛乳 250ml 砂糖 大さじ3 …
最初に見た時は何だこれ?でした。 プープシースライムサプライズとは ユニコーンスライム3つの体験 ドキドキサプライズな開封体験 手作り体験 ワクワク体験 おわりに プープシースライムサプライズとは バンダイのHPより。 スライムを作るおもちゃでした。 …
スライムが大好きな娘に買いました。 スライムキット商品レビュー 中身です 娘、遊びました 高いと思うか安いと思うか おわりに スライムキット商品レビュー 今回買ったのはこちら。 スライムキット slime kit 【スライム&アレンジパーツ入】 創…