インフルエンザによる異常行動 突然大声で歌い出す うわごとを言う おびえ・恐怖の表情を示す 突然怒り出す、泣き出す、笑う 突然起き上がって部屋から出ようとする 興奮状態になって部屋の中を走り回る 意味の分からないことを言う 興奮して窓を開けてベラ…
小3の娘が誕生日プレゼントにおばあちゃんにお願いしたものがこれでした。 有料の遊び場によくあるボールプールのボールです。 娘は小さい時からボールプールが大好き。 児童館でもボールプール。 テンション↑↑♡ ちょっと痛いけどレゴプールも楽しい♡ そんな…
部屋は何度ありますか? 最低でも18度以上あった方が体に良いとのこと。 世界保健機関(WHO)は寒さによる健康被害が出ないよう、冬の最低室温は18度以上にすることを強く勧告しています。血圧の上昇や冬場に増える「ヒートショック」が引き起こす血管系の病…
2023年1月の光熱費の内訳。 電気 3,486円。 ガス 6,328円。 水道 1,920円。 合計 11,788円。 ここ数年の1月の光熱費と比較すると3千円近く上がってます。 ※2021年の2月3月は電力会社を変えて無料だったので安く収まってます(^^) 暖を取るものは簡易こたつ、…
押し入れに眠っていたソーラークッカー。 お湯ができるか試してみました。 まずは組み立て。 簡単に出来ました。定位置に段ボールを差し込んでクリップで止めるだけ。 黒い容器が良いとのことでダイソーで1,000円のメスティンを買いました。 太陽光がメステ…
作ったと言ってもDIYではありません。 家にあるもので代用したミニミニこたつです。 アウトドアテーブルです。 コンパクトに仕舞える仕様でテーブルが外れます。 ダイソーのワイヤーネットを2枚。 結束バンドで中央、四隅を固定。 テーブルの骨組みに引っ掛…
暑い時期にはコンポストの菌も元気いっぱいでゴミは1週間かからず消えて楽しかったのですが、寒くなると変化が見えにくいです。 ベランダに出るのも寒いし、コンポスト、キエーロはお休み中。 少しでもゴミを軽くしようと天日干し。 気付けば前回ゴミを投入…
もう3年前になるのですが、プラスチックダンボールでトイレットペーパーの収納を作りました。 記事はこちら↓ www.05shufu.com トイレットペーパーを取り出すのに扉をつけたのですが、 便座が近すぎて座ったままだと扉を開けられず。 作り直そうと扉を外した…
乾燥納豆。存在を知りませんでした。 備蓄のおすすめ動画に出てきて試しに購入。 ハマりました。 乾燥ひきわり納豆(100g)とドライ納豆(400g)。 個人の感想ですが、ひきわり(左)はそのまま食べると歯に挟まりまくり。ドライ納豆(右)は納豆嫌いの人でも食べら…
寒くなったので換気扇からの冷気が気になります。 冷蔵庫を開けて冷気がフワ〜っとくるあの感じ。常に吹きこんでいます。 もっと寒くなる前になんとかしたい。 換気扇の冷気 材料は圧縮袋とマグネットテープ 加工 取り付け おわりに 換気扇の冷気 マンション…
収納を増やしたいけどスペースは限られています。 そこでワイヤーネットで隙間収納を作ってみました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 使った材料と道具 最初に作ったもの 完成品 かかった費用 おわりに 使った材料と道具 ワイヤーネット 17×5 結束バンド (100本入りと50本入りの…
魔法ではなく自然の摂理なんですけどね(´∀`=) それくらい凄い‼️と思いました。 キエーロとは キエーロの作り方 入れたもの 経過観察 おわりに キエーロとは 黒土中に含まれるバクテリアの力を利用し生ごみを分解し消滅させる生ごみ処理機。 葉山町発祥で、…
ゴミを減らしたい。 生ごみを捨てる時は紙に包んでビニール袋に入れて…かさばるし重いし。 色々調べた結果、コンポストにたどり着きました。 ベランダでコンポスト ダンボールコンポストとは 作り方 経過 堆肥化 おわりに ベランダでコンポスト 最初に目にし…
昨年冬から始めたベランダ菜園。 野菜の成長と共にコバエが目立つようになってきたのでコバエ取りを2種類試してみました。 アースガーデン ボタナイス 飛ぶ虫粘着シート おわりに アースガーデン ボタナイス 葉っぱの形をした可愛いコバエ取りです。 裏の粘…
昨年末からポータブル蓄電池を日常的に使用して半年が経ちましたので振り返ってみます。 ポータブル蓄電池を購入した理由 ジャクリポータブル電源 どこまで使えるか マンションでのソーラー充電 電気代の推移 おわりに ポータブル蓄電池を購入した理由 停電…
11月末に大葉(シソ)の種を蒔きました。 3度目の挑戦で発芽 ゆっくり成長、収穫 大葉を増やす おわりに 3度目の挑戦で発芽 大葉は種から育てるよりも、苗からのほうが育てやすいため初心者は苗から植え付けるのが良いそうです。 大葉の栽培適温は、20~25℃。…
大葉(シソ)の種が欲しかったのですが、ホームセンターに売っていなかったので春菊の種を買いました。 アロマティカスに続き水耕栽培にチャレンジです。 発芽率50%と書いてありました。種を水に浸けてから3日後には根が出てきました。 蒔きすぎたのでピンセッ…
アロマティカスをメルカリで購入しました。 きっかけは私の苦手な虫がアロマティカスの香りを嫌うと知ったからです。 最初は鉢植えに入れていたのですが、勢いよく増えてあっという間にいっぱいに。 鉢も土もなく、スポンジとペットボトルならあったので水耕…
無性にぜんざいが食べたくなる時があります。 小豆を買ってきて自分で茹でたほうが安上がりかな?と思ったので作ってみました。 材料 手順 小分け冷凍 値段の差 おわりに 材料 ↑こちらのレシピを使って作りました。 材料は4つ。 ①小豆1袋(250グラム) ②水1リ…
実家からキダチアロエをもらってきました。なぜなら… キダチアロエのポピュラーな利用法は切り傷ややけどにつけるというもの。これはキダチアロエに炎症を抑えたり抗菌作用があるためで、患部に直接つけるだけでなく、食べても有効です。 他にも殺菌作用や傷…
朝の5時半。 キッチンの天井に黒いものが。 カサカサカサ…と動いてるじゃないですか。 お久しぶりの彼。今回はゴキとかGとは言わず彼と呼びます。その方が爽やかな感じ(´∀`*) 迷いつつも熟睡している夫を起こして捕まえてもらいました。このままじゃお弁当…
重曹と並んで売っているクエン酸。 クエン酸というとジャムに使うイメージくらいしかなかったのですが、掃除に使えるとの事。 重曹に続き、買ってきました100均です。 クエン酸は酸性で、アルカリ性の汚れ(水垢)の他にもトイレのアンモニア臭、尿石・黄ばみ…
重曹で前から気になっていた鍋にこびり付いた油汚れをやっつけたいと思います(ง°̀ロ°́)ง 水に重曹を入れて煮る 一晩置く 磨く おわりに 水に重曹を入れて煮る 今回使う重曹はこちら。100均で買いました。 鍋磨きは鍋がピカピカになってストレス発散にもなって…
早速ホットケーキを作ってみました! 黒いですが味の変化はありません。 娘の上半分をはがしたホットケーキは溶岩の様。 バナナジュースにつけて食べると美味しい。 こちらにもパウダーin。 アイスにラムレーズンを乗せて♡ ちなみにバニラアイスです。激うま…
焼き鳥が食べたい。炭火焼きの焼き鳥! とはいえマンションで炭火は厳しいので魚焼きグリルで作ってみました。 冷凍庫に眠っていたせせり。 竹串が焦げないようにアルミホイルを巻きました。 焼きます。 焼き目はバーナーで。これがやりたかった(´∀`=) ちゃ…
ずっと気になっていたふるさと納税。 得だとは聞くけどイマイチよくわからない。 とりあえずやってみました。 気になり始めて早4年。やっと行動に移しました(ง°̀ロ°́)ง 今回はワンストップ特例制度を利用しました。 ①控除上限額を調べる まずはシュミレーター…
今のマンションには娘が1歳の時に引っ越してきました。築年数の経った物件だったので他の階への騒音が気になり、厚手のジョイントマットを購入しました。 購入から6年、部屋に敷き詰めていたジョイントマットを半分以上処分しました。 処分する理由 大変そう…
DNS追加オプションって何ですか ?◞(꒪ͦᴗ̵̍꒪ͦ=͟͟͞͞ ꒪ͦᴗ̵̍꒪ͦ)◟ お名前.comから来た請求明細・領収書です。 改めて「DNS追加オプション」とは 1ドメインにつき月額110円(税込) 無料機能に加え以下↓が利用可能。 ゾーン情報のテンプレート化 DNSSEC(外部ド…
娘の給食の献立をチェックしていた夫。 「冷凍みかんだって。前も出てたよね。俺食ったことないんだけど」 食ったことない?!(゚∀゚) 冷凍みかんが給食に出ない学校もあるんですね。 全国的な物だと思っていましたよ。 そういえば、まいばすけっとに冷凍みか…
シミだらけのの洋服です。 濡れているのかと思っていました。いつまで経っても乾かないのでシミだと気付きました(´∀`=) 揚げ物でもしたのか、もしくはこってりラーメンか(-᷅_-᷄๑) シミだらけであることを忘れて着てしまい、恥ずかしい思いをすること数回(゚∀…