押し入れに眠っていたソーラークッカー。 お湯ができるか試してみました。 まずは組み立て。 簡単に出来ました。定位置に段ボールを差し込んでクリップで止めるだけ。 黒い容器が良いとのことでダイソーで1,000円のメスティンを買いました。 太陽光がメステ…
作ったと言ってもDIYではありません。 家にあるもので代用したミニミニこたつです。 アウトドアテーブルです。 コンパクトに仕舞える仕様でテーブルが外れます。 ダイソーのワイヤーネットを2枚。 結束バンドで中央、四隅を固定。 テーブルの骨組みに引っ掛…
暑い時期にはコンポストの菌も元気いっぱいでゴミは1週間かからず消えて楽しかったのですが、寒くなると変化が見えにくいです。 ベランダに出るのも寒いし、コンポスト、キエーロはお休み中。 少しでもゴミを軽くしようと天日干し。 気付けば前回ゴミを投入…
もう3年前になるのですが、プラスチックダンボールでトイレットペーパーの収納を作りました。 記事はこちら↓ www.05shufu.com トイレットペーパーを取り出すのに扉をつけたのですが、 便座が近すぎて座ったままだと扉を開けられず。 作り直そうと扉を外した…
乾燥納豆。存在を知りませんでした。 備蓄のおすすめ動画に出てきて試しに購入。 ハマりました。 乾燥ひきわり納豆(100g)とドライ納豆(400g)。 個人の感想ですが、ひきわり(左)はそのまま食べると歯に挟まりまくり。ドライ納豆(右)は納豆嫌いの人でも食べら…
寒くなったので換気扇からの冷気が気になります。 冷蔵庫を開けて冷気がフワ〜っとくるあの感じ。常に吹きこんでいます。 もっと寒くなる前になんとかしたい。 換気扇の冷気 材料は圧縮袋とマグネットテープ 加工 取り付け おわりに 換気扇の冷気 マンション…
収納を増やしたいけどスペースは限られています。 そこでワイヤーネットで隙間収納を作ってみました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 使った材料と道具 最初に作ったもの 完成品 かかった費用 おわりに 使った材料と道具 ワイヤーネット 17×5 結束バンド (100本入りと50本入りの…
魔法ではなく自然の摂理なんですけどね(´∀`=) それくらい凄い‼️と思いました。 キエーロとは キエーロの作り方 入れたもの 経過観察 おわりに キエーロとは 黒土中に含まれるバクテリアの力を利用し生ごみを分解し消滅させる生ごみ処理機。 葉山町発祥で、…
ゴミを減らしたい。 生ごみを捨てる時は紙に包んでビニール袋に入れて…かさばるし重いし。 色々調べた結果、コンポストにたどり着きました。 ベランダでコンポスト ダンボールコンポストとは 作り方 経過 堆肥化 おわりに ベランダでコンポスト 最初に目にし…
昨年冬から始めたベランダ菜園。 野菜の成長と共にコバエが目立つようになってきたのでコバエ取りを2種類試してみました。 アースガーデン ボタナイス 飛ぶ虫粘着シート おわりに アースガーデン ボタナイス 葉っぱの形をした可愛いコバエ取りです。 裏の粘…