うちの生物
赤ちゃんが大きくなり、すぐに見つけられるようになりました(´∀`=) 赤ちゃん見つけた 卵見つけた 全部☆に… 思い当たる節が… ビオトープ風水槽は順調 おわりに 赤ちゃん見つけた お母さんエビから卵がいなくなった数日後、ついに赤ちゃんエビを発見! 卵見つ…
卵を抱えてから毎日エビを眺めています。 いつ生まれるのかな〜(´∀`=)♡ 水槽を大きくしました 虫かごです 卵がかえるまで 卵の色の変化 水替えは慎重に 隠れ家を用意 おわりに 水槽を大きくしました 5匹いると思っていたエビちゃん。7匹いました。これから…
前回、ベランダビオトープ(放置水槽)から卵を持ってるエビを探す!と意気込んでおりましたが、この水槽にいるエビが卵を抱えました! www.05shufu.com 卵を発見 水槽問題 餌と水換えの頻度 ミナミヌマエビの寿命 おわりに 卵を発見 なんと2匹も(ง°̀ロ°́)ง 繁…
シーモンキーの飼育記録が終わり、エビつながりでミナミヌマエビの記録を始めます。 と言っても、シーモンキーよりも前から飼っていて、1年と3ヶ月になります♡ ついにスポットを当てる日がやってまいりました(ง°̀ロ°́)ง ベランダビオトープ ゆる〜くお世話 ミ…
前回の記事です。 www.05shufu.com キング1匹の観察記録になってしまいました。キングがどのくらい頑張ってくれるか見守っていきたいと思います。 キングのその後 1人暮らしになってから10日目 シーモンキーを飼育して 飼育記録はこのブログのトップ おわり…
2週間ほど前に生まれた15匹の赤ちゃん。元気にしているものと思いこんでいました。 赤ちゃんが1匹に… 水槽を洗いました お母さんがいない そしてお父さんだけ(1匹)に… 次が最終回になるか 赤ちゃんが1匹に… 水槽が汚れてきて赤ちゃんがどこにいるのか、よく…
メスが抱えていた卵が孵化しました! やったーヽ(´▽`)/ 赤ちゃんに会えた 10匹が3匹に 死骸はどうする? シー藻のお陰 赤ちゃんの飼育記録始めます 赤ちゃんに会えた いやー良かった!(ง°̀ロ°́)ง 数は減るし赤ちゃんは生まれないしでどうなることやら…でした…
順調に育っていたシーモンキー。 飼育記録③で「ついに卵が!!」というところで終わっています。 www.05shufu.com 2世は拝めず 弱っていったメス 観察は続きます いつまで生きるか 孵化から2ヶ月のまとめ 諦めかけていたその時 2世は拝めず 今回の記事で「赤…
オリビアが潜っている❗️ …ように見せかけて、実際は反対側に立たせているだけです(ᵔᗜᵔ*) 孵化から1ヶ月 カップル誕生 卵を持つ 自由研究に 孵化から1ヶ月 #シーモンキー#孵化から1ヶ月#シー藻 pic.twitter.com/9CK5Oca1Jj— 05shufu (@05shufu) 2019年7月3日 …
孵化から2週間 シーモンキーの素朴な疑問 ①シーモンキーってなんなの? ②乾燥卵はどうなっているの? ③餌やりと水替えは? ④寿命はどのくらい? シー藻を入れました 孵化から2週間 かなり大きくなったシーモンキーですが、今日生まれた?みたいな小さい個体…
懐かしのシーモンキー! 私も小学生の時にやりました。テレビのCMを見て娘が欲しがり、30数年振りに購入(ᵔᗜᵔ*) 海の動物園!シーモンキーズ セット内容はいたってシンプル。色はブルーと、このマゼンタ↓の2色。 育て方説明書をよく読みます。 浄水粉を入れて…