私も小学生の時にやりました。テレビのCMを見て娘が欲しがり、30数年振りに購入(ᵔᗜᵔ*)
海の動物園!シーモンキーズ
セット内容はいたってシンプル。色はブルーと、このマゼンタ↓の2色。
育て方説明書をよく読みます。
浄水粉を入れて1分間よくまぜます。
きっちり24時間後に卵パックを入れました。
孵化に成功
シーモンキー
— 05shufu (@05shufu) 2019年6月4日
卵のパックを入れて1時間もしないうちに白い点が泳いでいます(☉д⊙)
中央よりやや左側 pic.twitter.com/6nZIqdiact
すごく分かりづらいですね…。 でも確かに泳いでいます(ง°̀ロ°́)ง
最初の1週間ほどは1日1回、スプーンで10回から20回ほどかき混ぜます。シーモンキーに必要な酸素が水に溶け込みます。
※まぜる時に容器を倒さないように気をつけてください。
小学生だった私は手を滑らし、容器の水(孵化したばかりのシーモンキー)を自分に注ぐという痛恨のミスをしました(꒪ཀ꒪)
3日目から1週間
少しは見つけやすくなりましたよね?見やすくするために後ろから光を当てています。
シーモンキー孵化から3日目 pic.twitter.com/6D5zc9AwU9
— 05shufu (@05shufu) 2019年6月6日
1週間経つと水槽内の泡も消え、見やすくなりました。成長の早さにびっくり(☉⊙)✧糸が引いたように見えるのは💩だそうです( ´∀`)
シーモンキー孵化から1週間 pic.twitter.com/Metb2KZnWe
— 05shufu (@05shufu) 2019年6月10日
うまく育てれば子供も生まれるそうです。

どのくらい生きるか記録していきます(๑•̀ㅂ•́)و
再びブームがやって来るのでしょうか?夏休みの自由研究にも!
飼育記録②はこちら↓
www.05shufu.com