前からやろうと思っていたレゴ棚の片づけ、やっと手をつけることが出来ました。
今日こそやろう…と思い続けること2ヶ月(´∀`=)
ずっとやりたいと思っていた解体作業。写真の1/3だけ片付けることにしました。
少しずつね(´∀`=) 普段は棚にしまっているキャビネット(引き出し)も作業台に移動。目の前にあるほうが片付けやすいです。 バラすと結構な量になります。1/3にしといて良かった(ง°̀ロ°́)ง 大きいプレート、小さいプレート、特殊なパーツ…、大雑把に分けつつ崩していきます。 それぞれの決まったお部屋(引き出し)に戻します。 大きなプレートはちょっと離れた場所に。 テーブル下には高さぴったりの無印のケース。 2×〜プレートの引き出しへ。 ブロックだらけのこの感じ。たまらない♡ 葉っぱは見せる収納に。 100均です。フタのしまりが悪い(´∀`=) プレート色々。綺麗(♥´ω`♥) この引き出しを2度ほどひっくり返している娘。少しでも集めるのが楽になる様、ひと塊りにくっつけて収納しています。 クリッププレートの引き出しがそろそろ溢れそう。 そのお隣、名前がわからなかったのですが、「シャフト」や「ハンドル」と呼ばれているそうですね。間違えていたら教えてください。 ばら売りで買いたい時にそのパーツの名前が分からなくて困ることがありませんか?
組み立てたセットの解体作業
ブロックの仕分け
ひたすら元の場所へ
わかった時の達成感ったら(´∀`=)
スロープは大きさ一緒くたに入れています。
逆さスロープは数が少ないので小さい引き出しに。
1×〜のタイルとプレートは行き場が定まらず。急きょ100均で買ったプラ箱のまま。
何か合う容れ物はないか探しています。
うみがめの赤ちゃんもお家に帰ります。
可愛い〜щ(゚Д゚щ)♡
すし詰めのチビうさちゃん。
特殊なパーツはどこにしまったか忘れがちなので、なるべくまとめて。エルフのドラゴン待機中。滑り台が幅きかせています。
あとは細かいパーツ。もう少し!
仕切りトレーを全部並べてみました。
綺麗(人´∀`*)

ひとまず終了
片づけ終了!まだ2/3残っていますが、また来週(๑•̀ㅂ•́)و✧…もしくは再来週(´∀`=)
おわりに
ちょっとスッキリしました。
キャビネットの引き出しも使用頻度に合わせて、中身を入れ替えようと思っています。
レゴ棚の配置も納得いかず。葛藤は続く(ง°̀ロ°́)ง
私はこれを4つ買いました。後日改めてレビューします(๑•̀ㅂ•́)و✧