05shufu ☺︎

気になったこと、作ったものを記録していく雑記ブログ

どんぐりトトロ の作り方。

今年もどんぐりトトロを作りました。

可愛いщ(゚Д゚щ)♡

きっとこの記事を見たら作ってみたくなるはず。作りながら写真を撮りましたので是非(ง°̀ロ°́)ง♡

どんぐりトトロの作り方

長持ちさせたいので、ニスを2度塗りするなど、時間をかけて作りました。

用意するもの

  1. クヌギどんぐり
  2. どんぐりの帽子
  3. ポスカ(しろ丸芯/細字)
  4. 黒の油性ペン(お名前ペン)
  5. ニス
  6. 楊枝(竹串)
  7. ボンド
  8. 紙粘土(ビーズ)
  9. ミニルーター(キリ)

下処理

拾ってきたままのどんぐりは汚れているので、よく洗います。

キッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。

3日間冷凍庫へ。茹でる方法もあります。昨年は5分煮沸しました。今年は冷凍。楽です!

その後1週間ほど乾燥させました。ベランダに放置、雨の日は室内へ(´∀`=)

乾燥したどんぐりは色が変わりました。

穴を開ける

ガーデニングのピックにするので穴を開けます。穴が開いているとニスを塗るのにも便利です。ニスは塗らない、ピックにはしない方はこの工程は省いて下さい。

ミニルーターを使用。キリでも。

滑り止めに練り消し。削る時はちゃんと押さえていますよ!1人だと写真を撮りにくい(´∀`=)

穴が細かったので少し広げました。

こんな感じに刺さります♡

顔とお腹を描く

目を描きます。トトロはこんなお顔!

だいたいの位置を決め、点を丸く広げる感じで。失敗してもウエットティッシュで拭き取れます。しっかり乾かしてから再度描いて下さい。

まだトトロ には見えません。

次は口。再びイメージを。

口の両脇は楊枝で細く伸ばすと綺麗に描くことができます。

口を閉じているトトロと半々くらいにしました。こちらはお好みで(´∀`=)

次はお腹。再びイメトレ。

目の下あたりからカーブさせました。

出来るだけムラにならないようにしっかり塗ります。

ニス塗り

ポスカがしっかり乾いたらニスを塗ります。

何度も塗り塗りするとポスカが滲んでくるのでご注意を…マスカラが涙で落ちるあの状態( ཀ _ ཀ )

ツヤッツヤ。

1日乾燥させます。
ダルマを作る工程を思い起こさせます。

この練り消しはレゴのお掃除に使ったものです。大活躍(ง°̀ロ°́)ง

www.05shufu.com

再び…

顔の微調整とお腹を再び塗ります。白色が鮮やかになりました。

ポスカが乾いたら再びニスを塗り、しっかり乾燥させます。

ますますツヤッツヤ(´∀`=)

目を入れる

達磨みたいですね。緊張します。

1度描いてみると、色々コツがつかめてきます。もう完全にトトロ(ง°̀ロ°́)ง

まっくろくろすけ

昨年はどんぐりと一緒に拾ってきた赤い実を黒く塗りました。今年は拾ってこなかったので紙粘土を使用。大きさバラバラ(´∀`=)

ダイソーの黒い紙粘土を使いました。

ニスを塗れば真っ黒になるかと思ったのですが、これはグレーでは…(-᷅_-᷄๑) 消しカスを丸めたみたい…。

結局お名前ペンで黒く塗りました↓…みちがえた(ง°̀ロ°́)ง

目を書く前に確認です。

トトロと同じく、ポスカで白目を2度塗りして再びニスを塗ります。黒目を描いたら、まっくろくろすけの出来上がり♡

それぞれをくっつけて完成

いよいよ最後の工程です!組み合わせを決めてボンドでくっつけます。

ピックにする場合は竹串を刺して完成です。
あぁかわいい(人´∀`*)

1年経ったどんぐりトトロ

実家の庭にいる1年前に作ったトトロ。もっと朽ち果ててしまうかと思いきや頑張っています♡

うちのベランダの植木鉢トトロ。別々の鉢にいるのをまとめようと差し替えたら竹串がポキっと折れました。こちらもまだまだ行けそう♡

箱入り保存トトロ。全員綺麗な状態を保っております(ง°̀ロ°́)ง

おわりに

今年も満足な仕上がりになりました♡
とっても可愛いどんぐりトトロ。親子で作るのも楽しいです。

ニスを乾かしていて連想した、どんぐりダルマも作ってみたい(´∀`=)

クヌギどんぐりがもう手元に残っていないので、1年後に作る機会がありましたらブログに載せます(ง°̀ロ°́)ง

2022年8月、この記事に載せたどんぐりトトロを飾ってみました。